書籍詳細

-高齢者を活かす定年制とジョブ型賃金-
70歳就業時代の 雇用・賃金改革
高齢者を活かす定年制とジョブ型賃金の導入について詳説。
ISBN:978-4-86013-319-1
【本書の内容】
70歳までの就業を促進する、改正高年齢者雇用安定法が2021年4月から施行され、どの企業も希望する従業員が70歳まで働いて収入が得られるように工夫しなければならなくなりました。
本書は、雇用・賃金のスペシャリストである著者が、その背景と動向を解説すると共に、高齢者の職業能力をフル活用するための人事管理のポイントを詳述しました。
【目次】
第1部 高齢者活用の時代と70歳就業法
第1章 高齢労働力活用の時代
高齢化・少子化の進行と人口減少/高齢労働力の将来見通し/高齢者の職業能力の水準
第2章 高齢者生活の安定と雇用・年金問題
公的年金の支給開始年齢と支給水準/高齢者の生活安定策と公的年金/高齢者の高い就労意欲
第3章 高齢者活用に向けた70歳就業法
高年齢者雇用安定法の変遷/70歳就業法(改正高年齢者雇用安定法)のポイント/
70歳就業法(改正高年齢者雇用安定法)の内容/70歳就業法への企業の対応策
第2部 全社員統一型65歳定年制の推進
第4章 65歳定年制、再雇用制度の比較と年齢差別禁止
定年制と再雇用制度の現状/再雇用制度の一般的特徴/65歳定年制のメリット・デメリット/
再雇用制度のメリット・デメリット/年齢差別禁止・定年制廃止と65歳定年制
第5章 65歳定年制推進の動きと2種類の65歳定年制
必要な65歳定年制の推進/65歳定年制への政労使の姿勢/2種類の65歳定年制とそれぞれのメリット・デメリット/
2種類の65歳定年制の選択問題
第6章 65歳定年制事例の活用
「全社員統一型65歳定年制」企業の事例/「高齢者分離型65歳定年制」企業の事例
第3部 ジョブ型賃金の推進・活用
第7章 「ジョブ型賃金システム」とこれからの賃金制度
ジョブ型賃金システムとは何か/ジョブ型賃金に向かう日本の賃金制度/ジョブ型賃金の推進要因/
能力・実績主義(成果主義)の推進とジョブ型賃金
第8章 65歳定年制の賃金制度と同一労働同一賃金
70歳就業時代の賃金制度の基本的方向/職能給と職務給の比較/「全社員統一型65歳定年制」の基本給体系のあり方/
ジョブ型賃金を補完する取り組み/「同一労働同一賃金」規定と高齢者雇用
第9章 ジョブ型賃金とジョブ等級制度の設計
職務給と職務等級制度の関係/職務等級制度の構築と職務記述書/職務評価の実施とコンサルタントの利用/
序列法による職務評価/職位法による職務評価/分類法による職務評価/分類法の応用事例/
要素別点数法による職務評価
【送料】
1冊送付の場合:180円(税込)
複数冊の場合はお問い合わせください→TEL.03-3552-4851
※ 5冊以上の場合は送料サービスといたします。